via www.nytimes.com
快手とは!? ショート動画コミュニティでのKOLコマースが大人気
最近日本で話題のSNSといえば、中高生を中心に大人気のTikTok。このアプリを手がけている中国のメガベンチャー企業「バイトダンス」は、評価額で米UBERを上回ったと報じられるなど、世界で最も勢いのあるユニコーン企業です。
また11月9日、Facebookはフィルターやエフェクト、BGM等で動画を編集してシェアするアプリ「Lasso」を米国でリリースし、今このようなショート動画コミュニティに注目が集まっていることが伺えます。
世界最大のスマホユーザーを抱える中国では、若い世代だけでなく、高齢者も含めあらゆる世代がこのようなショート動画コミュニティを利用しています。
また11月9日、Facebookはフィルターやエフェクト、BGM等で動画を編集してシェアするアプリ「Lasso」を米国でリリースし、今このようなショート動画コミュニティに注目が集まっていることが伺えます。
世界最大のスマホユーザーを抱える中国では、若い世代だけでなく、高齢者も含めあらゆる世代がこのようなショート動画コミュニティを利用しています。
via m.ebrun.com
トップの「TikTok」はMAU2.5億以上、その次は「快手」でMAU1.8億以上、「西瓜视频」と「火山小视频」もMAUは1億近く、大変な盛り上がりを見せているのがわかります。
TikTokの最大のライバルである「快手」」ですが、最大57秒の動画を投稿することができ、TikTokと同様に、美肌や小顔、目を大きくするなどの「盛れる」機能やBGMをつける機能などが備わっています。
このようなアプリは、日本ではその「盛れる」機能から”動くプリクラ”と言われるなど、撮影してシェアすることがメインですが、世界最大のEC市場を持つ中国では、ショート動画コミュニティを利用した「KOLコマース」が大きな盛り上がりをみせており、マーケティング手段の1つとして使われています。
このようなアプリは、日本ではその「盛れる」機能から”動くプリクラ”と言われるなど、撮影してシェアすることがメインですが、世界最大のEC市場を持つ中国では、ショート動画コミュニティを利用した「KOLコマース」が大きな盛り上がりをみせており、マーケティング手段の1つとして使われています。
中国でトレンドとなっているこの「ショート動画コミュニティ」を利用した新しいショッピングですが、先日のダブルイレブンで快手のKOLコマースの販売実績を紹介する記事があったので、ご紹介いたします!
“快手卖货王”提前刷爆双十一
元記事はこちら↑
フォロワー4000万人超の【散打哥】、たった3時間で8億円の売上
11月6日深夜0時、ダブルイレブンを一週間後に控えた中国、お笑い系のエンタメジャンルで人気を博し4000万人以上のフォロワーを持つ「散打哥」を筆頭に、快手のインフルエンサーたちが「快手卖货王」と題して、ダブルイレブンに合わせたKOLコマースのキャンペーンが始まった。
彼らの持つ消費者への影響力は非常に大きく、この日、散打哥はキャンペーン開始からたった3時の間に5,000万元(おそよ8億円)もの売り上げを叩き出した。散打哥の恐るべき販売力は下記の通りである。
●定価19.9元の歯磨き粉 1分間で3万個販売
●中国のブランド七匹狼の冬用の肌着 10数分たらず10万着販売
●小米(シャオミー)のスマートフォン1万台が瞬く間に完売
●9.9元のティッシュは36秒で3万個販売
等など、短時間で大量に、まさに飛ぶように商品が売れていく。
商品の販売は淘宝店で行っているが、キャンペーンを開始してから2時間の間に1000万人ものユーザーが彼の淘宝店を訪れたという。
●定価19.9元の歯磨き粉 1分間で3万個販売
●中国のブランド七匹狼の冬用の肌着 10数分たらず10万着販売
●小米(シャオミー)のスマートフォン1万台が瞬く間に完売
●9.9元のティッシュは36秒で3万個販売
等など、短時間で大量に、まさに飛ぶように商品が売れていく。
商品の販売は淘宝店で行っているが、キャンペーンを開始してから2時間の間に1000万人ものユーザーが彼の淘宝店を訪れたという。
快手での「KOLコマース」について
快手のCEO宿华は、浙江省の鳥鎮で開かれた世界インターネットカンファレンスで「ショートビデオやライブストリーミングは様々な種類の商品のプロモーションに適している」と話し、昨年は1,000万人以上のユーザーが快手を利用して商品を購入したという。
では、実際どのようにこのような方法で快手でKOLコマースが行われているのか。
では、実際どのようにこのような方法で快手でKOLコマースが行われているのか。
これは一見すると飼い主と犬が一緒にうどんを食べているものだが、彼のページには淘宝のリンクがつけられており、そのままワンクリックで投稿者がペット商品を売っているネットショップにたどり着くことができる。
日本ではよくInstagramで、写真に写っている洋服や持ち物に対して「どこのブランドのものですか?」などといった質問が集まるが、快手ではこのように欲しいと思った瞬間にオンラインサイトで購入することが可能だ。
かつて快手には、その投稿に関する商品について「どうやって買えるのか」「どこで買えるのか」「いくらなのか」などのコメントが大量に寄せられ、その数は毎日190万件を超えるほどだった。快手はそんなユーザーの声に答え、より良い商品形態の実現、そして商品の購入をよりスムーズにしようと、このようなサービスをスタートさせた。
快手は淘宝の他にも、天猫や京東などと提携をしており、利用者は快手からその投稿にリンクづけられたこれらの第三者オンラインサイトへ飛ぶことで、買い物をすることができる。
CEO宿华は「ユーザーにより良い体験とより大きな価値を提供したい」とはなした。もともとショート動画コミュニティの快手だが、彼らはECを将来的に重要な事業ドメインして捉えており、これからもKOLコマースを推進するキープレイヤーとなっていくだろう。
今回のダブルイレブンに合わせた「快手卖货王」のキャンペーンでも既に巨大な影響力を見せつけたが、この先も同社の動向から目が離せない。
今回のダブルイレブンに合わせた「快手卖货王」のキャンペーンでも既に巨大な影響力を見せつけたが、この先も同社の動向から目が離せない。
-----------元記事の紹介はここまで--------------
如何でしたでしょうか?
WeStock は、広告費不要で2億人にリーチできる中国KOLのECショップネットワークです。
※下記は【WeStock】の紹介ページへのリンクです。詳細は下記からご確認ください。
https://www.westock.jp/
化粧品・日用品・健康食品のメーカー様を中心に3,000ブランド以上の販売実績があり、200名以上の著名KOLのネットショップ内に商品の売り場を確保し、中国向け越境ECのマーケティングを全面的に支援しています。
ご質問やご相談、お問い合わせ等ございましたら、以下に必要事項をご入力のうえ、「送信」ボタンを押してください。 「WeStock」の紹介資料も、送信後に自動メールにてご送付させて頂いています。