2020年11月13日 更新

アリババ1社で7.9兆円!懸念されたコロナ禍の「2020年独身の日」も蓋を開けてみれば、過去最高記録を大幅塗り替え!

中国ではコロナ禍から消費が回復基調にあり、今年のアリババの独身の日の取扱金額は、7.9兆円と過去最高となりましたに!

過去最高記録を更新!

今年の「独身の日(W11・ダブルイレブン)」はコロナ禍ということもあり、アリババは例年より早く10月21日から予約販売を開始しました。セールは11月11日まで実質22日間に渡って展開され、11月1日~11日までの決済金額は去年の2682億元を大幅に上回り、過去最高の4982億元に達しました。
 (5766)

アリババのCEO蒋凡氏によると、今年のセールは史上最大規模となり、1400万件の商品がW11キャンペーンに参加しました。これは去年の1.4倍となり、このセールにおおよそ8億人の消費者が参加しました。
 (5768)

11月11日の0時00分26秒に58.3万/秒の成約オーダーは2009年1回目の「独身の日」の1,457倍になり、こちらもこれまでの記録を更新しました。
 (5770)

業界大手の京東(JD)も、11月1日から11月11日までの合計オーダー金額は2431.3億元を超え、こちらも去年の2044億元より32%増加する結果となりました。
 (5787)

家電系の「苏宁易购(蘇寧電器)」も、11月11日の午前0時から僅か19分間で、取扱高が50億元を​突破するなど盛況でした。
 (5789)

今年のアリババ「独身の日(W11)」の3大特徴

①キャンペーン期間を2つに分けて実施
今年のW11は、過去とは異なり、10月21日から予約販売を開始し、11月3日に1回目の決済、11月11日に2回目の決済が行われました。これにより、今まで一番深刻な出荷ピークの物流問題を軽減することができ、購入した商品をいち早くユーザーまでに届けることができたほか、1回目に購入した商品に満足したユーザーが2回目のリピートにも注文する結果となり、メーカーと消費者双方にとってwin-winとなりました。
②ライブ配信が定着
新型コロナウイルスによる引籠り生活の影響で、商品紹介を動画でライブ配信する手法が定着、W11キャンペーン期間のライブ時間は累計で1660年間にも相当する実績を残しました。今回のKOLのTOP3は、それぞれ薇娅、李佳琦、雪梨となりました。また、1日~11日までの間の成約オーダー金額が1億元を超えたライブは28を超えました。
③95年代以降生まれの若年世代が台頭
95年代や00年代以降生まれの若年世代の購買力が増しており、今や消費の主体になりつつあります。今年のアリババは若者が一番好きなライブ中継に注力するとともに、新しいブランドの開拓や育成もかなり力を入れました。
 (5776)

今年各ジャンルの売れ筋ランキングを見てみましょう!

最後に今年アリババの各ジャンルのブランドの売れ筋ランキングを見てみましょう!
 (5779)

 (5780)

 (5781)

 (5782)

 (5783)

 (5784)

-------元記事の紹介はここまで-------


如何でしたでしょうか?

WeStock は、広告費不要で2億人にリーチできる中国KOLのECショップネットワークです。

※下記は【WeStock】の紹介ページへのリンクです。詳細は下記からご確認ください。
https://www.westock.jp/

化粧品・日用品・健康食品のメーカー様を中心に3,000ブランド以上の販売実績があり、200名以上の著名KOLのネットショップ内に商品の売り場を確保し、中国向け越境ECのマーケティングを全面的に支援しています。

ご質問やご相談、お問い合わせ等ございましたら、以下に必要事項をご入力のうえ、「送信」ボタンを押してください。 「WeStock」の紹介資料も、送信後に自動メールにてご送付させて頂いています。
お問い合わせ・資料請求はコチラから
入力内容を送信

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【セミナー開催】W11対策はこれで決まり!越境EC最新状況とプロモーション事例から探る2019年中国「独身の日」攻略セミナー

【セミナー開催】W11対策はこれで決まり!越境EC最新状況とプロモーション事例から探る2019年中国「独身の日」攻略セミナー

中国越境ECの最新状況や「W11」に向けた戦略策定から事例を交えたプロモーション施策、販売実績の実現まで、W11で成果を出すための攻略法を一気通貫でご紹介します。
中国最大級の越境ECモール「Tmall Global」より優良パートナーとして表彰

中国最大級の越境ECモール「Tmall Global」より優良パートナーとして表彰

中国向け越境EC事業のパイオニアである株式会社bolome(ボウロウミイ、所在地:東京都港区、代表者:陳少春、朱軼晨)は、この度、当社の主要取引であり、中国最大の越境ECモールであるTmall Global(天猫国際)より表彰を受けたことを報告いたします。
【記事コラム】ダブルイレブン(W11)で超スピード配送を実現した中国の"スマート物流"。また、「京東集団」が打ち出す未来の物流形態の大胆な構想とは?

【記事コラム】ダブルイレブン(W11)で超スピード配送を実現した中国の"スマート物流"。また、「京東集団」が打ち出す未来の物流形態の大胆な構想とは?

「モノを買った時は楽しかったけど、なかなか届かなくてイライラする・・・」。数年前のダブルイレブン(W11)では、多くのユーザーがこんな体験をしたことがあるのではないでしょうか?でも、今年のダブルイレブンでは、数時間前に購入した商品がすぐに届きました。注文からお届けまでのあまりの速さにユーザーはビックリです。ダブルイレブンの販売セールが始まって10年余り、その間、中国の物流スピードは大幅に前進しました。今日の超スピード配送はどのように実現されたのでしょうか。
【記事コラム】淘宝と「小紅書(RED)」商品レビュー掲載で提携、18年11月25日~12月1日の越境EC重要ニュース

【記事コラム】淘宝と「小紅書(RED)」商品レビュー掲載で提携、18年11月25日~12月1日の越境EC重要ニュース

中国のEC業界に関する最新のニュースを配信する亿邦动力网(ebrun.com)がまとめた11月25日~12月1日の越境EC重要ニュースをご紹介します。
【記事コラム】ダブルイレブンも今年で10周年!過去の歴史を振り返ってみよう

【記事コラム】ダブルイレブンも今年で10周年!過去の歴史を振り返ってみよう

中国最大の買い物の祭典として国民的大イベントとなった11月11日『ダブルイレブン(独身の日)』。10年前まではただの「独身の日」としてしか認識されていなかったこの日が、どのようにして今に至ったのか、その歴史を振り返ってみます。

この記事のキーワード

この記事の担当者

WeStock営業部 WeStock営業部