2019年10月8日 更新

【メディアトリップ】親しみやすさNo.1の等身大KOL『杏仁眼Miu』の来日メーカー訪問の模様を紹介!

bolomeが提供する『WeStock』の契約パートナーであるKOLが来日し、日本のメーカー様を訪問取材するメディアトリップの模様を紹介します。今回は、親近感をウリにフォロワーの支持率の高い『杏仁眼Miu』の来日訪問に密着しました!

WeStockの「メディアトリップ」とは?

 (5182)

bolomeが独占契約で店舗運営代行をしている中国のインフルエンサー(KOL)が来日して、日本のメーカー様のオフィスやアンテナショップを訪問させていただくスキームです。

この取り組みが画期的だということで、NHKのワールドニュースにおいても紹介されました。

日本の有名ブランドや爆買い商品はすでに中国で知られており、越境ECやインバウンドで数多くの人気商品が存在しています。一方、まだ中国で認知度は高くないものの、品質が良く中国市場で大きなポテンシャルを持ったメーカー様の商品も多数あります。口コミが非常に重要視されている中国において、KOLの活用は非常に有効な手段となります。認知度の無い商品がKOLマーケティングによって一瞬にして有名商品になる可能性もあります。

そこで「WeStock」のパートナーであるKOLを定期的に日本に招待し、メーカー様を訪問して直接交流いただく場を設ける「メディアトリップ」を実施しています。

素材だけを渡して紹介記事を書いてもらうのに比べて、メーカー自らブランドストーリーを説明してもらい、実際にその場で商品を試用することで、KOLのメーカーや商品に対しての理解が一層深まるとともに記事もより臨場感を持った濃い内容になります。

今回は、2年前から配信を開始し、微博やbilibiliで活躍する人気KOL『杏仁眼Miu』の来日の模様をお伝えします!

KOL『杏仁眼Miu』について

2019年4月のメディアトリップで来日したKOLは『杏仁眼Miu』です。
中国のKOL(インフルエンサー)の中には、美しい容貌とスタイルの良さを容姿を武器に日々の生活などを投稿することでフォロワーを集める人たちが少なくありません。

そんな中にあって『杏仁眼Miu』の特徴は、何と言ってもその配信スタイル。
まずは、自分の少しぽっちゃりな体型とすっぴん姿を恥かしげもなく披露。メイク前のビフォーアフターをあえて乗せることで、あまり自分に自信のないユーザーでも、私でもあんな風に綺麗になれるかもしれない、という手が届く感じを引き出すことで、絶大なフォロワーの支持を受けています。

このため、フォロワーのロイヤリティが高く、bolomeが代理運営するショップの中でも、売上は上位にランキングするほど、商品紹介販売が得意なインフルエンサーです。

『杏仁眼Miu』はこちらの記事でも紹介しています。
フォロワー数165万人以上!真似したくなるメイク動画とファッションが人気の「杏仁眼Miu」
https://kol.westock.jp/westock_kol_introduction/Rz6oM

また下記は『杏仁眼Miu』のソーシャルメディアや店舗の参考リンクです。

今回のメディアトリップの訪問メーカー様は9社

10月1日は、中国の建国記念日(国慶節)。
中国では丸々1週間お休みとなるこの時期に、仕事熱心な『杏仁眼Miu』のメディアトリップは敢行されました。

今回は10月1日から3日までの3日間に渡り、合わせて以下の9社のメーカー様を訪問させていただきました。(訪問順)

①アンファー株式会社 / スカルプD

②株式会社グリスタ / BELLIQUE

③香椎化学工業株式会社 / LIOVERITE

④株式会社アイケイ / B! FREE+

⑤株式会社ランクアップ / MANARA

⑥株式会社エクリュー / 愛ちゃん

⑦株式会社協和 / fracora

⑧モノセンス株式会社 / lovisia

⑨株式会社ファンケル

以下、それぞれの訪問記録です。

①アンファー株式会社 / スカルプD

クリニックと提携しながらアカデミックイメージで商品開発を行っている予防医学のアンファー。
同社は国内では渡辺直美さん出演のテレビCMの「スカルプD」シャンプーで知られていますが、他にも「まつげ美容液」や「育毛剤」などを販売しています。

今回は、育毛剤の「スカルプD 薬用育毛スカルプトニック(医薬部外品)」を紹介してもらいました。
この商品は最近リニューアルされたばかり。
 (5193)

実際に試用もしてみました。(実験台はbolomeスタッフの辰巳。「私、髪薄くないのにー」と若干不安気な様子)
 (5197)

ひと通り会社と商品の説明を受けたあと、この商品の開発者にも同席していただき、インタビューをさせていただきました。
 (5195)

最近は、中国でも髪の薄さに悩んでいる女性も増えているようで、Miuさんは興味深く話を聞いていました。


②株式会社グリスタ / BELLIQUE

グリスタは、元々美容サロンを展開している会社が立ち上げた化粧品部門のグループ会社。
美容業界での知識と経験を元に開発した、ヒト幹細胞(順化培養液)を使いながらもリーズナブルな美容液を紹介していただきました。
 (5201)

この美容液のもう一つの特徴は、目的(効果)別に6種類のラインアップがあること。
ヒト幹細胞とこれらの効果の違いをしっかりと説明いただきました。
 (5203)

そして、ニュースキャスターのような感じでの開発者インタビューも実施。

まだ、日本国内でも無名なブランドではありますが、Miuさんの眼には商品のポテンシャル(潜在力)があると映ったようで、熱心に質問をしていました。
 (5205)

③香椎化学工業株式会社 / LIOVERITE

リオヴェリテは、一人の研究者が70年近く前に肌荒れに悩む妻のために研究を始めたことから生まれた化粧品です。
 (5208)

リオヴェリテの化粧品は、香りもよく、見た目も薄いピンクで洗練された感じで、万人ウケするシンプルなデザインとなっており、そういった目立たないけどこだわりがある部分もMiuさんは気に入ったようです。
 (5210)

リオヴェリテを展開する香椎化学工業は大阪本社ですが、今回のMiuの来日に合わせて、開発責任者の西谷取締役にも上京していただきました。
 (5212)

同社も、これから中国市場にはかなり力を入れていくようで、今後の発展が楽しみなブランドです。




④株式会社アイケイ / B! FREE+

アイケイは、名古屋に本社をおく上場企業です。
他社開発の商品の流通のほか、自社でもメーカーとして事業展開しています。
特に「LB」はアジアでは多くの若い女性の支持を受けているメイクブランドです。
 (5216)

 (5218)

中国通でもある取締役の熊澤様に説明をしていただきました。
(右が熊澤様、左はbolomeの三浦です)
 (5219)

最後には、創業者であり現会長とのツーショットも。


⑤株式会社ランクアップ / MANARA

ランクアップは、「MANARA」ブランドを展開するメーカーです。
MANARAは、ユーザーニーズから生まれた商品で、商品コンセプトは「感動化粧品」。
お客様目線での商品開発とサポートに力を入れています。
 (5223)

 (5225)

今回は、社長の岩崎様にも同席いただき、インタビューをさせていただきました。


⑥株式会社エクリュー / 愛ちゃん

薬学部出身の愛ちゃんが、とにかくこだわって作った化粧品。

巷にある化粧品のほとんどが、実際との乖離や事実と異なる部分に目をつけ、自ら無添加の美容水(化粧水+美容液)を開発しました。
 (5228)

プロのこだわりと、説得力ある説明に、Miuさんもとても納得がいっていたようでした。

 (5230)

容姿端麗の愛ちゃん自ら説明をしていただきましたが、恥ずかしがり屋のようで、写真撮影はNGということで残念ながらこちらでのご紹介は控えさせていただきます。


⑦株式会社協和 / fracora

協和は、fracoraブランドでエイジングケアのスキンケア化粧品、美容食品を展開しています。

今回紹介いただいたのは、fracoraのエイジングケア美容液「LPS原液」。
これは、プラセンタ100%の美容液です。
 (5234)

 (5236)

開発担当者に同席していただき、インタビューに応じていただきました。
 (5237)

中国では既にある程度知名度のある商品なこともあり、Miuはかなり熱心に質問を投げかけていました。


⑧モノセンス株式会社 / lovisia

モノセンスは、上場企業である「BEENOS」の子会社で、キャラクターの版権を取得して、コラボ商品の企画・開発を行なっている会社です。
 (5241)

日本発の「ポケモン」は、中国でも大人気。
今回は、このポケモンのキャラクターのリップクリームとフェイスマスクを紹介いただきました。
 (5243)

Miuさんもポケモンが大好きらしく、可愛らしいグッズに囲まれて取材中終始笑顔でした。





⑨株式会社ファンケル / サプリメント

ファンケルは、言わずと知れた大手メーカーです。
中国でもその知名度は抜群で、多くのユーザーに利用されています。
 (5249)

ファンケルは、中国には既にパートナーがいるため、今回は主にMiuのフォロワーのの皆さまに、あくまでも商品の紹介をさせていただくというスタンスでの訪問取材をさせていただきました。
 (5255)

それにも関わらず、たくさんのスタッフの方が視察に来られて、その関心の高さが窺えました。
 (5251)

今回訪問した9社の中では、もっとも広い会議室で、かつ10名ほどの観客に見守られながらの取材は、さすがのMiuも緊張気味でしたが、ファンケルの真摯的な商品開発姿勢に大いに共感したらしく、積極的に質問をするほか、逆にメーカー様に対して中国の市場についてのアドバイスをするシーンなどが見られました。
 (5253)

また、今回まだ未発売の美容ドリンクとサプリも紹介いただきました。


<取材後記>

今回、3日間同行させていただき、Miuさんに対して感じたことは以下の3つです。

・真面目
とにかく仕事に対して堅実で、訪問前に台本を作ったり、事前にメーカーや商品について勉強したりしていたのに加えて、メーカー様にはいつも積極的に質問をしている姿勢には頭が下がりました。

・プロ
日本の商品や化粧品の成分に対してとにかく詳しく、中国のユーザーが求めているものについての理解も深いものを感じました。
そういった裏付けに基づくメーカー様へのアドバイスはいつも的確なものでした。

・フレンドリー
真面目でプロ意識が強い一方で、とても柔軟でフレンドリーな側面もありました。
誰に対しても物腰が柔らかく、コミュニケーション能力の高さに感心しました。
自分で消化して、平易な自分の言葉で表現

親近感がありメーカー様の評判も上々だったMiuさん、多くのメーカー様より「学びが多かった」というお声を頂きました。

Miuさんのお陰でとても充実したメディアトリップとなりました。


最後にオフショットを3枚。
 (5258)

 (5259)

 (5260)

-------メディアトリップの紹介はここまで-------


如何でしたでしょうか?

『WeStock』では、今回のようなメディアトリップを毎月企画・実施しています。次回はどんなKOLが来日するでしょうか?乞うご期待です!

「杏仁眼Miu」の公式アカウントと連動した商品販売の専用ショップは、『WeStock』が独占契約で運営を行っています。

WeStock は、広告費不要で2億人にリーチできる中国KOLのECショップネットワークです。


※下記は【WeStock】の紹介ページへのリンクです。詳細は下記からご確認ください。
https://www.westock.jp/

化粧品・日用品・健康食品のメーカー様を中心に3,000ブランド以上の販売実績があり、200名以上の著名KOLのネットショップ内に商品の売り場を確保し、中国向け越境ECのマーケティングを全面的に支援しています。

ご質問やご相談、お問い合わせ等ございましたら、以下に必要事項をご入力のうえ、「送信」ボタンを押してください。 「WeStock」の紹介資料も、送信後に自動メールにてご送付させて頂いています。
お問い合わせ・資料請求はコチラから
入力内容を送信

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【メディアトリップ】現在最も注目されているKOL『大佬甜er』の来日訪問取材を敢行!

【メディアトリップ】現在最も注目されているKOL『大佬甜er』の来日訪問取材を敢行!

bolomeが提供する『WeStock』の契約パートナーであるKOLが来日し、日本のメーカー様を訪問取材するメディアトリップの模様を紹介します。今回来日したのは人気急上昇中の美容系KOL『大佬甜er』、今をときめくトップKOLの来日訪問取材に密着しました!
【KOL紹介】フォロワー数165万人以上!真似したくなるメイク動画とファッションが人気の「杏仁眼Miu」

【KOL紹介】フォロワー数165万人以上!真似したくなるメイク動画とファッションが人気の「杏仁眼Miu」

WeStockがショップ運営で独占契約するKOLの紹介。中国の人気KOL(インフルエンサー)「杏仁眼Miu」の人物像やプロモーション事例についてご紹介します。
【WeVoice事例】試用者の90%以上購入希望!RED内で動画を含め良質な口コミ80件以上創出!|株式会社スターネット(リッチヘア オイルエッセンス)

【WeVoice事例】試用者の90%以上購入希望!RED内で動画を含め良質な口コミ80件以上創出!|株式会社スターネット(リッチヘア オイルエッセンス)

WeVoiceとは在日中国人に対して、商品のサンプリング、REDプラットフォームへの口コミ作成をを行うマーケティング支援サービスです。本記事では、WeVoiceをご活用いただいている株式会社スターネット 部長 松本様にお話しを伺ってきました。
【記事コラム】W11のROIが前年比50%増、“ソーシャルメディア”と“KOL”を積極活用するロレアル中国のマーケティング戦略

【記事コラム】W11のROIが前年比50%増、“ソーシャルメディア”と“KOL”を積極活用するロレアル中国のマーケティング戦略

ロレアル中国は、“ソーシャルメディア”と“KOL”を積極活用しメガヒット商品を生み出しており、またビッグデータ分析の活用で2018年のW11期間、ロレアル中国のROIは昨年と比べ50%も上昇したと言います。中国のデジタルマーケティングで先進的な取り組みを行っている同社の事例をご紹介します。
【記事コラム】2019年は人気KOLの「動画ブログ(Vlog)」元年?大手企業も続々とマーケティング活用を開始

【記事コラム】2019年は人気KOLの「動画ブログ(Vlog)」元年?大手企業も続々とマーケティング活用を開始

ブログのような日記を文章ではなく動画で撮って投稿する「動画ブログ(Vlog)」、人気KOLが動画ブログで紹介した商品が話題になるなど、大手企業による「動画ブログ」のマーケティング活用が始まっている。新たなマーケティング手法として注目を集める中国の「動画ブログ(Vlog)」事情をご紹介します。

この記事のキーワード

この記事の担当者

WeStock営業部 WeStock営業部